京都市がより税収をえるために

東京の伊勢丹吉祥寺店など日本全体で多くの一流といわれる百貨点が消えてゆく。若者達の好みの問題もあるがここ数年の不景気が回復しないことも一因だと考えられる。私の住んでいる京都でも阪急が店を閉じる。当時阪急百貨店が出来ると言う話しが持ち上がった時四条の商店街が百貨店に客を奪われるとの危機感から阪急は最初の予定店舗の面積の半分以下の規模に縮小を余儀なくされた。商店主達が共存共栄という商売の基本に従い立派な百貨店を阪急に立てさせそれをサポートするくらいの器の大きさが必要だったのではないか。

四条通の地下道もかなり以前から出来ているが店舗なしで通路だけ。このような一流地上通りの地下を単なる通路にした四条商店街の商店主達は商売の基本を知らないのではないか。河原町通りの地下も地上の商店主の反対で出来ない。京都の間抜けな地下街で代表的なものは御池地下街である。地上はビルばかりで商店がない。したがってこの「ゼストお池」は通行人がちらほら。四条通のあなぐら通路と並んで馬鹿げた施設である。

このような試みが旨く行けば市は税収も得市民も快適な生活を楽しむことが可能となるのだが。阪急は店を閉じ、ゼストは存在するだけで電気をやたらと使い、四条のあなぐら通、地下鉄は大赤字、悧巧な市行政をしなければ市民の生活が苦しいだけである。

蛇足だが京都の伊勢丹の北サイドの階段は既存の大丸、高島屋伊勢丹に規模の縮小を求めおおきな階段の広場となっているがこれも伊勢丹の店舗として活用すべきであろう。市の税収を少しでも得るために。